Showing posts with label 携帯型充電器. Show all posts
Showing posts with label 携帯型充電器. Show all posts

Monday, July 30, 2012

外出時に携帯電話の電池が切れた場合、どうすればいいのか

ネットエイジア株式会社が行った、「外出時のケータイ充電」に関する自主調査によると、外出先で携帯電話の電池が完全になくなった経験がある人は全体の7割だそうです。
高機能化によって電池の持ちがどんどん悪くなっている感のある携帯電話ですが、電池が切れた場合にどうすればいいのかや、電池を切れにくくするためにはどういうことを心がければいいのかが、調査結果を通して見えてきました。
詳細は以下から。
外出時のケータイ充電に関する調査結果 |ネットリサーチ(モバイルリサーチ)ならネットエイジア
この記事によると、携帯電話の電池の消耗を少なくするために心がけていることは以下の通り。
・電池が残り少なくなってから充電する…49%
・省電力表示にしている…37%
・圏外で電源を切る…10%
・こまめに電源を切る…5.7%
・特にない…28%

「圏外で電源を切る」というのは、以下のリンクによると、圏外で電源を入れていた場合、携帯電話が基地局を探すためにこまめに基地局との通信を試みようとするため、電池の消耗が激しくなるからのようです。
携帯電話、圏外で電池消耗が早く感じるのは気のせいか | エキサイトニュース
続いて外出先で携帯電話の電池が完全になくなった経験については、全体の7割が「ある」と回答しており、その場合の充電方法として、以下のようなことが回答されています。
携帯型充電器を購入して充電…37.3%
・ケータイショップで充電…22%
・お店や施設のコンセントを黙って使って充電…13.4%

なお、「お店や施設のコンセントを黙って使って充電」というのは、盗電として罰せられる可能性があるので要注意ですね。
そして電池が切れたことを受けて購入したことがある充電器は以下の通り。コンビニでもよく見かける「電池交換式充電器」が最も多くなっています。
電池式充電器…39.3%
・使いきり電池充電器…24%
・コード付き電池式充電器…19%
・USB接続式充電器…10%

また、今後欲しいと思う充電器は以下。ソーラー式や手動充電の場合、周囲に店が無くても使えるというのが利点かもしれません。
・ソーラー充電式充電器…35.3%
・手動充電タイプ式充電器…19%
・電池交換式充電器…19%

最後に充電器の機能や使い方への要望点としては、以下のような要望が挙げられているとのこと。

・携帯用の充電は時間がかかり過ぎるので、もう少し短時間で充電出来るようになって欲しい
・急速充電ができる
・あとどの位使えるか分かるようにして欲しい
・電池の消耗が早くなったり等不具合がでないようにして欲しい
・外出先でも充電しやすいケース
・コードの長さを変えられるようなもの
・持ち歩きしやすいデザイン、重さ

特に後半の持ち歩きのしやすさに関しては、以前取り上げたW-ZERO3シリーズで使う外付けバッテリーの選び方でも取り上げましたが、カバンの中に入れて持ち歩くためには重要なポイントかもしれません。

Sunday, July 15, 2012

外出時に携帯電話の電池が切れた場合、どうすればいいのか

ネットエイジア株式会社が行った、「外出時のケータイ充電」に関する自主調査によると、外出先で携帯電話の電池が完全になくなった経験がある人は全体の7割だそうです。
高機能化によって電池の持ちがどんどん悪くなっている感のある携帯電話ですが、電池が切れた場合にどうすればいいのかや、電池を切れにくくするためにはどういうことを心がければいいのかが、調査結果を通して見えてきました。
詳細は以下から。
外出時のケータイ充電に関する調査結果 |ネットリサーチ(モバイルリサーチ)ならネットエイジア
この記事によると、携帯電話の電池の消耗を少なくするために心がけていることは以下の通り。
・電池が残り少なくなってから充電する…49%
・省電力表示にしている…37%
・圏外で電源を切る…10%
・こまめに電源を切る…5.7%
・特にない…28%

「圏外で電源を切る」というのは、以下のリンクによると、圏外で電源を入れていた場合、携帯電話が基地局を探すためにこまめに基地局との通信を試みようとするため、電池の消耗が激しくなるからのようです。
携帯電話、圏外で電池消耗が早く感じるのは気のせいか | エキサイトニュース
続いて外出先で携帯電話の電池が完全になくなった経験については、全体の7割が「ある」と回答しており、その場合の充電方法として、以下のようなことが回答されています。
携帯型充電器を購入して充電…37.3%
・ケータイショップで充電…22%
・お店や施設のコンセントを黙って使って充電…13.4%

なお、「お店や施設のコンセントを黙って使って充電」というのは、盗電として罰せられる可能性があるので要注意ですね。
そして電池が切れたことを受けて購入したことがある充電器は以下の通り。コンビニでもよく見かける「電池交換式充電器」が最も多くなっています。
電池式充電器…39.3%
・使いきり電池充電器…24%
・コード付き電池式充電器…19%
・USB接続式充電器…10%

また、今後欲しいと思う充電器は以下。ソーラー式や手動充電の場合、周囲に店が無くても使えるというのが利点かもしれません。
・ソーラー充電式充電器…35.3%
・手動充電タイプ式充電器…19%
・電池交換式充電器…19%

最後に充電器の機能や使い方への要望点としては、以下のような要望が挙げられているとのこと。

・携帯用の充電は時間がかかり過ぎるので、もう少し短時間で充電出来るようになって欲しい
・急速充電ができる
・あとどの位使えるか分かるようにして欲しい
・電池の消耗が早くなったり等不具合がでないようにして欲しい
・外出先でも充電しやすいケース
・コードの長さを変えられるようなもの
・持ち歩きしやすいデザイン、重さ

特に後半の持ち歩きのしやすさに関しては、以前取り上げたW-ZERO3シリーズで使う外付けバッテリーの選び方でも取り上げましたが、カバンの中に入れて持ち歩くためには重要なポイントかもしれません。

Sunday, June 3, 2012

長期アウトドアライフでも安心。大容量携帯バッテリー&折りたたみソーラーパネル

最近はキャンピングカーによる旅行が流行っています。
しかし、そんな旅行で一番の悩みの種がスマートフォン、携帯電話、PC、ゲーム機などなどの携帯型充電器、バッテリーです。
アウトドアライフだからって、もう日常のワンシーンから切り出せないそれらの機器。
かといって、普通の携帯型充電器であれば、結構大容量でもスマートフォンを4-5回充電すればそれでおしまい。
それがネックになって、キャンピングカーでの力をためらっている人も多いことでしょう。
でもこの「携帯型マルチ電源+折りたたみソーラーパネル」があれば安心です。
携帯型充電器』はフル充電した状態だとiPhone4をなんと14回も充電する事が可能となります。
リチウムイオンバッテリーだから大容量でありながら軽量化に成功!
豊富なアダプターとケーブルの組み合わせにより様々な製品に対応していて、携帯電話だけでなくノートパソコン、小型ゲーム機なども使えます。
デジタル表示なので使い方は簡単、出力切り替え機能も付いています。
家庭用電源から簡単に充電出来ますので、防災用・アウトドア用としてだけではなく、日常使いのビジネスシーンでも大活躍間違いなしです。
更に今回は『折り畳みソーラーパネル』がセットになっています。

太陽光発電と言うと大がかりな工事や機材が必要なのかと構えがちですが『折り畳みソーラーパネル』はなんと折り畳むとA3サイズ!
様々な機器に対応した10種類のアダプターに加えてUSB対応ミニポータブルパワーバーも付いています。
ソーラーパネルは40Wと80Wの2パターンがありますので、お客様の用途に合わせてお選び頂けます。