Showing posts with label ASUS バッテリー. Show all posts
Showing posts with label ASUS バッテリー. Show all posts

Wednesday, December 18, 2013

新製品【送料無料】 ASUS アスース K53T 互換交換用バッテリー 正規品

新製品【送料無料】 ASUS アスース K53T 互換交換用バッテリー 正規品

商品情報:
  • ID: LAA239
  • Li-ion
  • 11.1V 4400mAh Black
  • 商品種類: PCバッテリー
  • 商品状態: 新品
  • 保証期間: 商品到着日より1年間。
在庫限り特価:

7,200円OFF: 720円   
6,480円(税込)送料込 
アスース ASUS K53T対応バッテリーご注文製品の適合につきましては、お使いのメーカー名、本体型番、純正品型番(部品品番)、サイズの4点をご確認ください。 初期不良の場合、1ヶ月以内なら返金が可能です。返品ならびに交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。 安心の1年保障つきで多くのお客様にご利用を頂いております。 お支払い方法: 「PayPal」 配送方法:日本邮政。商品はご注文確定後(代金決済完了後)当日~2営業日以内に追跡番号を提供しています。 一般的に、発送後、商品の到着まで通常2~7営業日かかります。 通常納期は平日15:00までのご注文が、翌営業日(土・祝を除く)発送となります。お急ぎの方は、メールにてお問合せください。 Q: もし、受け取る時、包みは破損があるなら、どうするの? A: 包みは破損がある場合、署名を拒否し、弊社に連絡してください。
代替できる部品品番:
ASUS

本商品は、下記 の型番に対応可能です:
ASUS


ASUS K53T関連カテゴリ




ご注意ください:
  • 記載の対応モデル以外の動作保証はございませんので、必ずご確認ください。
  • 予告なく価格変更をさせて頂く場合がありますのでご了承ください。
  • 商品は未使用品の新品ですが、検品の為開封する場合もございます。
  • 純正バッテリーではなくサードパーティーのバッテリーですが、純正品と互換性があります。
  • セルを交換して新品同様にする再生サービス品ではございません。
  • ステッカーやラベルなどのデザインは、変更される可能性がございます。
  • 万一初期不良の場合は交換いたしますので、商品到着後30日以内にご連絡をお願いいたします。
    弊社製品購入日から30日以内の場合は、良品との交換あるいは全額返金をいたします。返品及び交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。

    弊社の製品を購入した日より31日~90日以内の場合は、できる限り良品に交換いたします。返金はいたしません。返送料はお客様負担でお願いいたします。交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。

    弊社の製品を購入した日より91日~1年以内の場合は、できる限り良品に交換いたします。返金はいたしません。 返品及び交換品発送の送料は、お客様負担となります。
  • バッテリーの分解や交換は、危険を伴いますので絶対にお止めください。
  • 充電式バッテリーは消耗品です。通常の使用で充電式バッテリーの寿命は、500~800回の充放電サイクルとされています。同程度の使用後、バッテリー動作時間の突然の低下に気が付かれた際には、新しいものを購入して頂く必要があるかもしれません。
  • お手持ちの機器に対応する部品が記載されていない場合、あるいは互換に関する詳細につきましては、E-メールにてご連絡ください。 E-メールinfo@laptopbattery.jp
 よくあるお問い合わせ(FAQ):

決まった充電池タイプを別のタイプへ交換可能ですか?

ニカド電池、ニッケル水素電池とリチウムイオン電池は根本的に異なりますので、あらかじめ工場にて他の種類の充電用電池を使用できるよう設定されていない限り代替できません。それぞれの充電池では充電パターンが異なるためです。

お手持ちの機器に使用可能な充電池タイプにつきましては、お手持ちのマニュアルを参照の上ご確認ください。

購入した新品電池の充電ができません。どうすればいいですか?

未使用電池は放電した状態で出荷されますので、ご使用前に充電してください。一般的には1晩の充電(最長:12時間)をお勧めいたします。取扱説明書の充電指示をご参照ください。充電用電池はフル充・放電を2~4回繰り返し行っていただくと最大容量まで充電できます。
注:充、放電を行う際、電池が暖かくなりますが異常ではありません。

新しい電池は内部材料が新しく、フル充電もされたことがないので最初は充電しにくいです。ご使用の充電器で新しい電池を充電する際、満充電する前にストップしてしまう場合があります。そのような場合、電池を一度充電器からはずして再度セットしてください。再び充電サイクルがスタートするはずです。新しい電池の充電を初めて行う際にはこのようなことが数回起こる場合もありますが、珍しいことではないのでご安心ください。(専門用語では電池を活性化すると言います。新車を購入したときの慣らし運転と同じで 電池内部の成分を安定させます)

電池性能を十分に生かすには?

     新しい電池を活性化(ウオームアップ=慣らす)してください。 -- 購入された新しい電池は放電した状態で発送されます。必ずご使用前に充電してください。定格出力を最大にするため、フル充・放電を2~4回行ってください。

     電池は清潔にして下さい。 -- 電池の電極の汚れは綿棒を使用し少量のアルコールで拭き取って下さい。 こうすることによって電池とノート型パソコンとの接触が良好になり接触ロスを防げます。

     電池のウオームアップ(活性化)。 -- 電池を長期間放置したままにしないでください。少なくとも2,3週間に一度、お使いになることをお勧めします。もし電池を長期間使わずにいた場合は、上記で述べた手順に従ってください。

バッテリー定格はどのくらいですか?

電池には、ボルトとミリアンペア(mAh)という2つの定格があります。電池ご購入の際は必ずご使用のものと同じ電圧のものをご購入ください。当社の電池の中には、お使いの機器にあったもともとの電池の定格よりも高いアンペアrになっている場合があります。これは使用期間がより長い(高容量)ことを示すもので、互換性がないということではありません。
注: もともとの電池と電圧が異なる場合がございますが、これはノート型パソコンでリチウムイオン電池とニッケル水素電池の両方がご使用になれる場合によくあります。

電池の寿命はどのくらいですか?

     通常の状態でご使用になられた充電用電池の寿命は一般的に500~800充・放電サイクルです。

     一般ユーザーご使用の場合、1年半~3年の電池寿命があるということになります。

     充電用電池が消耗してくると稼動時間がだんだん短くなってきます。 2時間ご使用できる電池が半分の1時間分しか稼動できなくなってきたら新品への交換時期です。