ここではCPUを冷却するためについている
CPUファンのお手軽な掃除方法をご紹介します!
まあ私がよくやるくらいのものなので、お手軽(テキトー?) なやり方です(笑)
本当は一度外してやらなくちゃいけないのですが、
私はめんどくさいので外さないでやっています(~~;)
ホコリがたまってくると冷却効率が落ち、
CPUが高温になりパソコンの動作が不安定になってしまいます!
特に高性能なCPUの場合はこまめにホコリ取りしてあげましょう!
掃除サイクルと しては2週間に1回くらいやれば良いでしょう!

今回掃除するのはこのCPUファンです!かれこれ半年は掃除していません(^^;)
まがまがしいホコリがたくさんついていますね~!

用意するのはこれ!
綿棒とティッシュとストローです!
ストローはエアーダストスプレーの代用です。
ある方はエアーダストスプレーを用意します。

こんな風にホジホジします。

するとでてくるでてくる~!(爆)
こんな感じにファンを手で回しながらホジホジして、ストローでホコリを飛ばしましょう!

ん~なかなかきれいになりました!
これだけでもだいぶ違いますし、
ファンの作動音も静かになります。
こまめに掃除してあげましょう!
<まとめ>
今回はお手軽といいますかテキトーといいますか、
日ごろのパソコンメンテナンスとしての掃除を紹介しました!
ホコリがなくなっただけでもCPUファンの作動音もだいぶ軽減されますので、
こまめにやってあげましょう!
CPUファンのお手軽な掃除方法をご紹介します!
まあ私がよくやるくらいのものなので、お手軽(テキトー?) なやり方です(笑)
本当は一度外してやらなくちゃいけないのですが、
私はめんどくさいので外さないでやっています(~~;)
ホコリがたまってくると冷却効率が落ち、
CPUが高温になりパソコンの動作が不安定になってしまいます!
特に高性能なCPUの場合はこまめにホコリ取りしてあげましょう!
掃除サイクルと しては2週間に1回くらいやれば良いでしょう!

今回掃除するのはこのCPUファンです!かれこれ半年は掃除していません(^^;)
まがまがしいホコリがたくさんついていますね~!


用意するのはこれ!
綿棒とティッシュとストローです!
ストローはエアーダストスプレーの代用です。
ある方はエアーダストスプレーを用意します。

こんな風にホジホジします。

するとでてくるでてくる~!(爆)
こんな感じにファンを手で回しながらホジホジして、ストローでホコリを飛ばしましょう!

ん~なかなかきれいになりました!
これだけでもだいぶ違いますし、
ファンの作動音も静かになります。
こまめに掃除してあげましょう!
<まとめ>
今回はお手軽といいますかテキトーといいますか、
日ごろのパソコンメンテナンスとしての掃除を紹介しました!
ホコリがなくなっただけでもCPUファンの作動音もだいぶ軽減されますので、
こまめにやってあげましょう!
No comments:
Post a Comment