ノートPC Acer Aspire Timeline AS3810T-H22Xの液晶パネルのLEDバックライトでしまいました。
購入して3年程度経っていますので、当然保障は切れていますので、自力修理を考えます。
まずは液晶パネルを取り外します。
液晶の四隅にあるネジカバー(上2つがゴム、下2つがプラスティック)を取り、4つのネジを取り外します(上2つがシルバー、下2つが黒色)。


次に、液晶のプラ外枠をはずしていきます。上の部分は下向きに、下の部分は上向きに、横の部分は外向きに力を加えながら、パチンパチンとはずしていきます。プラの爪が割れないように慎重に。

最後に、液晶パネルを抑えている金具を取り外して

40pinコネクターをはずして、液晶パネルが外れます。


外 したパネルの回路をチェックしてみました。良くあるのはバックライトLEDドライブ回路のFUSEが死んでいるというケースなのですが、FUSEは生きて いるようです。コンデンサも問題なし。バックライトのLEDにつながるフレキがむき出しでついていて、これの問題かとも思ったのですが、フレキの断線もな いよう。

残念ながら故障箇所を特定できませんでした。液晶パネル自体の修理は失敗です。
結局液晶パネルを交換することにしました。
ここで、ちょっと調べてみると、もともと入っていたAU OptronicsのLCDパネル"B133XW01 V2 HW0A"は同様の症状をよく起こしているようなので、

LG Philips製の互換性のあるパネルに変えることにしました。ネットでは"LP133WH2 (TL)(A3)"が互換性あることを確認できたので、これを入手しようと
したところ、これはすでに販売終了で、今はLP133WH2 (TL)(A4) (または、LP133WH2-TLA4と表記している場合もあります)が入手可能な互換性のあるパネルでした。こっちのほうが品質が良さそうで、NECのノートに使われています。


購入しパネルを交換して、電源をつないでみると、問題なし!

あとは、パネルを外したのと逆の順番で取り付け、完全復活です。

LCDパネルの入手には、液晶プロというお店が有名ですが、私はlaptopbattery.jpというお店を使いました。
理由は
液晶プロにはLP133WH2の在庫が無く、互換性のあるパネルとして示されたのが問題のAU Optronicsのパネルだった
laptopbattery.jpのほうが安かった
秋葉原で手渡しが可能
修理もやっているので、商品や互換性の知識が豊富だった。
動作確認もきちんとやってくれていた。
LCDパネル自体の修理には失敗しましたが、LCDパネル代金8,835円(税込)送料込、ノートが完全復活したのは成功でした。
No comments:
Post a Comment