充電器の両端いずれかのスロットに1個の充電池を入れたときは、3倍速充電ができ、充電器の両端のスロットに充電池を入れたときは、2倍速充電ができます。 単3形・単4形電池を1~4個充電可能で、混合充電も可能です。
SANYO 充電池1回あたりの使用コストは約2.5円、繰り返し使える回数が約1,500回と、とても経済的です。さらに、自然放電を抑えていますので、5年後でも使用可能です。
これまで100円ショップでアルカリ電池を買って、ゲーム機のコントローラーなどに利用していましたが、思いのほか消費が激しく、購入回数が増えていたのでエネループに切り替えました。

単三電池を買いに行く手間も省け、ランニングコストも抑えられるスグレものです。
自然放電が少ないと聞いていましたが、期間が空いても全然残量が減っていません。期待通りの性能です。

この充電器は、単四電池にも対応していますので、追加で eneloop 単4形
単一形と単二形の電池を使用したいときは、別売のエネループ電池スペーサー eneloop 電池スペーサー(単1タイプ)
今まで「使い捨て」という考えでしか見たことがない「SANYO 電池」ですが、長い付き合いができる「道具」としてみることができるって嬉しいですね。
No comments:
Post a Comment