
これはSpeedFanというパソコンのファンの速さを調節するツールなのですが、CPUの温度も計ることができます。で、計ったら上の画像のような結果になりました。
燃えすぎ
ファンの汚れ具合を確かめてみる

プラスドライバーでねじをはずして右側にあるふたをとると、したの画像のようになります。

右上にある金属と黒い部分がcpuファンです。さらにそのファンを取ると下のようになります。

白いような茶色いようなものが付着しているのがわかりますでしょうか?これ、全部埃です。これじゃあけたたましくファンが鳴りますわ。
というわけで、除去します。除去する際は麺棒なんかが便利です。もしくは粘着性のものなど。
埃を取り終わったら元通りに戻します。
再計測
実は昨日この埃除去をしたので、本日改めて計測してみました。そうしたらこんな感じになりました。
まだ燃えていますが、それでも50度まで下がりました。
以前よりファンがうるさく感じるようでしたら、ほこりが詰まっている可能性がありますので、1度見てみてはどうでしょうか?
なお、一般的には、エアダスターというものを使って掃除します。
ほこり掃除をしても温度が下がらない場合
ノートパソコンに取り付ける形で冷却できるものとして、冷却台というものがあります。冷却台にも色々あるのですが、ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノート 冷却台 SX-CL03MSV
USBから電源を供給でき、効果も抜群です。
特に夏場は気温が高くなるので、温度管理が重要になってきます。
No comments:
Post a Comment